お知らせ詳細
2025年3月1日 土曜日
お知らせ情報
3月の保険請求と各種届出
保険金の請求と各種届出は
3月25日(火)まで
3月の還暦・勤続祝金給付対象者事由発生後、速やかに請求してください。「還暦祝金」・・・・・・昭和40年3月1日 ~3月31日生まれの会員
「勤続祝金」(20年) 平成17年3月1日 ~2月31日の間に就職または起業された会員
「勤続祝金」(25年) 平成12年3月1日 ~2月31日の間に就職または起業された会員
「勤続祝金」(30年) 平成 7 年3月1日 ~2月31日の間に就職または起業された会員
「勤続祝金」(40年) 昭和60年3月1日 ~2月31日の間に就職または起業された会員
※勤続祝金(40年)は新設のため令和4年3月1日以降に初めて40年を迎えられる方に限ります。
給 付 内 容
・結婚祝金 20,000円 ・還暦祝金(満60歳) 10,000円・子の出生祝金 10,000円 ・退会餞別金(在会5年以上) 10,000円
・子の小学校入学祝金 10,000円 ・配偶者の死亡 30,000円
・勤続祝金(20年) 10,000円 ・子の死亡(実・養・継・義) 20,000円
・勤続祝金(25年) 10,000円 ・親の死亡(実・養・継・義) 10,000円
・勤続祝金(30年) 10,000円 ・傷病休業保険金30日以上休業 10,000円
・勤続祝金(40年) 10,000円 ・傷病休業保険金90日以上休業 20,000円
保険金・給付金の請求方法
「保険金請求書兼証明書」に必要事項を記入し、事業主証明欄と保険金受取人欄に押印の上、本部事務局へ提出してください。3月は締切日が25日(火)となっています。締め切り日を過ぎると翌月処理になりますので注意してください。押印がない場合は受理できませんのでご注意ください。様式は、互助会ホームページからダウンロードするか、利用ガイド19ページをコピーして利用してください。
会員(本人)の死亡、重度障害、住宅災害の場合は別途必要書類がありますので、詳細は本部事務局までお問い合わせください。
申請期間・・・事由発生から3年以内です。3年を過ぎると権利は消滅します。
支 払 日・・・翌月27日ごろには、会費振替口座へ振り込みします。
会員異動報告書について
◇締切日 3月25日(火)厳守でお願いします。この期限を過ぎると入会は令和7年4月1日から
となり、退会は令和7年3月末となりますので3月分の会費が発生します。3月中(3月
末まで)の入退会がある場合は、3月25日(火)までに届け出を済ませてください。
◇申 請 入会・・・会員異動報告書(様式第6号)と会員カード(様式第3号)を提出してください。
退会・・・会員異動報告書(様式第6号)に会員証を添付してください。会員証を紛失された場合
は、会員証紛失届(様式第10号)の提出をお願いします。
※結婚等で氏名や住所変更があった場合は、速やかに変更報告書(様式第9号)の提出をお願
いします。